投資理論

【簡単!!】期待収益率の求め方・計算方法

世の中には様々な投資手法が存在し、投資を行うにしてもどのような投資を行えばよいのかということは一見難しい問題に思えます。

しかし実はその判断基準は簡単。

期待収益率を計算すればよいのです。

その判断基準はシンプルで、期待収益率が最も高いものに投資するだけ(分散投資をする場合は期待収益率の高いものから順に投資していく)。

計算をして、最もリターンが多いだろう投資先に投資をするのです。

…シンプルで論理的ですよね。

期待収益率を使うことによりどの株式を買えばよいか・売ればよいかが分かるようになり、「なんとなく」の投資から抜け出すことができるでしょう。

その投資において期待されるリターンを計算することにより数字で論理的に判断できるようになるのです。

期待収益率とは

期待収益率とは特定の資産を運用した場合において、将来獲得することのできる平均的な投資収益率(リターン)のことです。

将来のことなので完全に正しい予測することは不可能ではありますが、十分な数の統計がとれており、個々の事象が起こる確率が分かっている場合は計算することができます。

ここでは株式投資における年率換算の期待収益率の計算方法を紹介します。

期待収益率の求め方 ①EPSとROAを9年分用意する

①EPSを9年分用意する

適正PERを計算するにはその企業の財務データが必要になります。財務からその企業の利益成長率を計算し、その結果期待される株価を計算するからです。

今回利用する計算方法では9年分のEPSが必要になります。

期待収益率の求め方 ②適正PERを計算する

年度EPS
201216.16
201318.79
201420.57
201522.84
201627.85
201718
201843.7
201949.16
202058.61
実際の企業業績データから例をとって説明します。

EPSをならす

EPSのでこぼこをなくす作業です。

特別利益(損失)やその他の理由での異常値は、その特別利益(損失)が無かったら計上されるだろう数値に置き換えます。

 EPSならし後EPS
201216.1616.16
201318.7918.79
201420.5720.57
201522.8422.84
201627.8527.85
20171835
201843.743.77
201949.1649.16
202058.6158.61
2017年のみ異常値がでているので、2016年のEPS27.85と2018年のEPS43.77の間をとった値35をならし後EPSとしました

各年度のEPS成長率を計算し、 EPS成長率平均を算出する

計算した各年度のEPSを前年のEPSで割り、各年度のEPS成長率を計算します。

各年度のEPS成長率が計算できたらその平均値を算出します。

ならし後EPSEPS成長率
16.16
18.7916.3%
20.579.5%
22.8411%
27.8521.9%
3525.7%
43.7724.9%
49.1612.5%
58.6119.2%
EPS成長率平均17.6%

2年目から9年目のEPSを合計する

2年目から9年目のEPSを合計します。

 ならし後EPS
201216.16
201318.79
201420.57
201522.84
201627.85
201735
201843.7
201949.16
202058.61
合計276.52
18.79+20.57……+49.16+58.61=276.52

EPSの合計を2倍にし、初年度のならし後EPSで割る

8年間のならし後EPSの合計値を2倍にして、その値を初年度のならし後のEPSで割ると、適正PERが算出できます。

276.52×2÷16.16=34.2(%)
なぜこのような計算式になるのかというと、8年間の利益の合計を得るにあたって「いくらで投資をすれば5%の投資利率を得ることができるか」を基準にしている。 投資においてどの程度の利回りを求めるべきかは米国債が基準になる。米国債は市場規模が大きい事、ドルが基軸通貨であること、リスクの少ない投資先であることから投資の基準とされている。その利回りは変動するが、5%程度が適正であると考えられる。(※30年ほど前の米国債長期金利は8%程度で推移しており、近年においては2%程度まで低下しているが、これは低金利政策の影響もある。これらを考えると中央値の5%程度は適正であると考えられる。他の国の国債は財政状況などによるリスクの違いもあるが2%~10%程度であり、これらの中央値も5%程度である。) 5%の利回りを求めるとすると8年間では複利で初期投資金額の約50%の利益が必要であり、8年間の利益の合計値は初期投資金額の50%となればよい。ということは8年間の利益の合計値の2倍が適正投資金額となる。 適正投資金額をその年(投資の初年度)のEPSで割ると、投資をするのに適正なPERが計算できる。

期待収益率の求め方 ③想定EPSを計算する

ならしたEPSを平均成長率の分だけ増やしていき、EPSがどのように増えていくだろうか予測します。

想定EPS
202168.94
202281.08
202395.37
2024112.18
2025131.94
2026155.19
2027182.54
2028214.71
2029252.54
2030297.04
EPSを毎年17.6%ずつ増やしていきます

期待収益率の求め方 ④想定株価を計算する

想定EPSに適正PERを乗じて各年度の想定される株価を計算する

年度想定
EPS
想定
株価
202168.942359
202281.082775
202395.373264
2024112.183839
2025131.944516
2026155.195311
2027182.546247
2028214.717348
2029252.548643
2030297.0410165
各年度の想定EPS×34.2(適正PER)

期待収益率の求め方 ⑤期待収益率を計算する

それではいよいよこれで期待収益率が計算できるのですが、年率の期待収益率はエクセルを利用すると最も楽に計算することができます。

「=(想定株価/現在株価)^(1/投資期間)-1」

という式を数式バーに挿入し、リターンキーを押します(ここでは表示の都合により記号に全角を使っているが、数字・記号ともに半角を使用してください。(半角では「=(想定株価/現在株価)^(1/投資期間)-1」)。

これで期待収益率を計算することができました。

現在の株価が2800ドルで10年間投資した場合の期待収益率は、エクセルで「=(10165/2800)^(1/10)-1」と入力する。そうすると0.138…となり、2800ドルで購入して10年間投資した場合の期待収益率は年率で11.7%ということになります。

一つ気を付けて頂きたいことは、期待収益率は投資期間によって変わってくることです。

10年間投資する場合と20年間投資する場合ではその年率の期待収益率が変わってくるのです(利益成長率の高い優良企業ほど長期間投資した場合の期待収益率が高くなります)。

いかがでしたでしょうか。

期待収益率を投資における判断基準の一つに加えることで投資成績は格段にアップすることになると思いますので、ぜひ取り入れてみて下さい。